fc2ブログ

ミニビーム HA32X

ずいぶん長い間温めていたアンテナを上げました。
HA32X.jpg

大雪の後、調子の悪かった28/50のGPと、3.5のVDPを降ろして、そこに50/28/21のビームアンテナを上げました。
見ての通り屋根より低いアンテナです。4mの足場パイプの上にローテーターがあり、その上に2mのパイプが付いています。地上高は5mくらいでしょうか。

ミニマルチのHA32Xというアンテナです。
ブーム長が1mで、ブームからコイルの内側までが1.5mです。
6mでは少しブームが長いですが、フルサイズのHB9CVですね。

今朝、10mで運用してみましたが、28/50のGPより送受信とも良かったです。
定量的にはわかりませんが、大変良いコンディションの時に、一番強いWがS5くらいで入感していました。
今日、交信した中で一番強かったのはアラバマの局で579でした。彼は7エレ八木に1kWでした。こちらの信号は569でした。FT1011は10mの感度が少し落ちているのかもしれません。

W4KRN カレンさんは559-559でした。
彼女はFISTSでSKCCのメンバーでもありました。
100W出力で4エレ八木を使っていました。

15mでは、W1AW/5が579でした。アンテナを18mh4エレHB9CVに替えると、599+で入感しました。
高さも違いますし、フルサイズと同等に働く4エレなので、10dB以上の差は致し方ないでしょう。

小さくて軽いアンテナなので、移動運用にも簡単に持っていくことができそうです。(たぶん、やらないとおもいますが)





コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

HA33Xは良いですね。うまく設置して、たくさんのDXと交信できることを願っています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL