<<今日のコンディション | ホーム | 新しいIRC>>
TM-D710 操作パネル UP DATE
今回のアップデートの内容は
1.機種名"FTM-350"の表示((株)バーテックススタンダード製FTM-350/Hからの位置情報パケットを受信した場合)に対応
2.割り込み表示中に[MSG]ボタンを押すと、タイミングによってメッセージの送信先が正しく反映されない場合がある不具合を修正
以上の2点です。
早速アップデートしてみました。
FTM-350を使っている局の表示がきちんと出るようなので、明日が楽しみです。
それよりも、メモリー管理ソフトのMCP-2Aが通信エラーで使えなかったのが痛かったです。
操作パネルのファームをアップデートした後に、本体PC端子にminiDIN8ピンを接続しました。
そして、PCの電源を入れ、リグの電源を入れ、MCP-2Aを起動しました。
そのあと、Read Data from the Transceiverを選択し、Readをクリックしました。
しかし、通信中にエラーが発生してしまいました。
自作のケーブルが悪いのか?操作パネルはアップデートできたのですが。
でも、前科があるしな・・・
1.機種名"FTM-350"の表示((株)バーテックススタンダード製FTM-350/Hからの位置情報パケットを受信した場合)に対応
2.割り込み表示中に[MSG]ボタンを押すと、タイミングによってメッセージの送信先が正しく反映されない場合がある不具合を修正
以上の2点です。
早速アップデートしてみました。
FTM-350を使っている局の表示がきちんと出るようなので、明日が楽しみです。
それよりも、メモリー管理ソフトのMCP-2Aが通信エラーで使えなかったのが痛かったです。
操作パネルのファームをアップデートした後に、本体PC端子にminiDIN8ピンを接続しました。
そして、PCの電源を入れ、リグの電源を入れ、MCP-2Aを起動しました。
そのあと、Read Data from the Transceiverを選択し、Readをクリックしました。
しかし、通信中にエラーが発生してしまいました。
自作のケーブルが悪いのか?操作パネルはアップデートできたのですが。
でも、前科があるしな・・・
<<今日のコンディション | ホーム | 新しいIRC>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |