<<アメリカからの航空便 | ホーム | Logger32でリグをコントロール>>
/QRP
昨夜のRT20はコンディションが悪くて、Leoさんの信号は459,Leoさんからは339というレポートだった。
そのうち、QRVするのを待っていたXU7AVO/Masumiさんが出てきたというレポートがBBSにあったので、7.024MHzを聞いてみた。
XU7AVOの信号は579で入感していた。
すぐにMRLさんからQRPで交信出来たというレポートがあったので、どうせ呼ぶならQRPにしようと思い5Wで呼ぶことにした。
しかし、なかなかピックアップしてもらえない。
RT20に参加したメンバーが次々と交信する中、やっとQRZ /QRPというコールバックがあったので、
JK7UST JK7UST/QRP と打ったのだが、SRI NO CPIで交信は不成立。残念。
ここから南西~西方向は山の頂上が邪魔をして飛びが悪い。
アフリカはロングパスの方が強いし・・・・・
それに、地の利というか、関東以西の局の方が交信しやすいようだ。
逆に、カリブ海方面は東北や北海道の局の方が交信しやすいようなので、おあいこだが。
そのあと9M6/LA6VMを5Wで2,3回呼んだらコールバックがあった。
こちらは599で入感していたので、相性がよかったのだろう。
そのうち、QRVするのを待っていたXU7AVO/Masumiさんが出てきたというレポートがBBSにあったので、7.024MHzを聞いてみた。
XU7AVOの信号は579で入感していた。
すぐにMRLさんからQRPで交信出来たというレポートがあったので、どうせ呼ぶならQRPにしようと思い5Wで呼ぶことにした。
しかし、なかなかピックアップしてもらえない。
RT20に参加したメンバーが次々と交信する中、やっとQRZ /QRPというコールバックがあったので、
JK7UST JK7UST/QRP と打ったのだが、SRI NO CPIで交信は不成立。残念。
ここから南西~西方向は山の頂上が邪魔をして飛びが悪い。
アフリカはロングパスの方が強いし・・・・・
それに、地の利というか、関東以西の局の方が交信しやすいようだ。
逆に、カリブ海方面は東北や北海道の局の方が交信しやすいようなので、おあいこだが。
そのあと9M6/LA6VMを5Wで2,3回呼んだらコールバックがあった。
こちらは599で入感していたので、相性がよかったのだろう。
<<アメリカからの航空便 | ホーム | Logger32でリグをコントロール>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |