<<釣り竿アンテナのアース | ホーム | 強制バラン>>
今度こそRIと交信!
昨夜のSSNは96。K値が0という絶好のコンディションでは運用しない方がおかしいというもの。
その割には、15mでキプロスの5B4AJCに続いて、20年ぶりとなるマルタ共和国の9H1XTと交信して満足してしまいました。
フレアが発生しているようなので、コンディションが良いのは今日の午前中くらいでしょうから、起きてすぐにリグのスイッチを入れました。
7エリアのアクティブなSukeさんがWの東海岸局と交信しているのが聞こえましたが、相手がS1くらいで弱いのです。
それでも交信の可能性はあるわけでして、こういうときにはCQを出すのが一番ということでCQを出したらK1TLが呼んできました。
S5~7位の信号で、強いとは言えませんがコピーするには十分です。そして、QTHはなんとRIでした。
WASを意識してきたのはアワードのゴールが近くになったここ数年ですが、ロードアイランド州からの信号はほとんど聞いて事がなく、SKDを組むつもりもなかったので、なかなか交信する機会がありませんでした。交信できるときはあっけないものです。
Wと初めて交信したのは1978年のことですから、それから40年以上かけてWAS (Worked All States) CWが完成しました。
このコンディションに感謝です。
その割には、15mでキプロスの5B4AJCに続いて、20年ぶりとなるマルタ共和国の9H1XTと交信して満足してしまいました。
フレアが発生しているようなので、コンディションが良いのは今日の午前中くらいでしょうから、起きてすぐにリグのスイッチを入れました。
7エリアのアクティブなSukeさんがWの東海岸局と交信しているのが聞こえましたが、相手がS1くらいで弱いのです。
それでも交信の可能性はあるわけでして、こういうときにはCQを出すのが一番ということでCQを出したらK1TLが呼んできました。
S5~7位の信号で、強いとは言えませんがコピーするには十分です。そして、QTHはなんとRIでした。
WASを意識してきたのはアワードのゴールが近くになったここ数年ですが、ロードアイランド州からの信号はほとんど聞いて事がなく、SKDを組むつもりもなかったので、なかなか交信する機会がありませんでした。交信できるときはあっけないものです。
Wと初めて交信したのは1978年のことですから、それから40年以上かけてWAS (Worked All States) CWが完成しました。
このコンディションに感謝です。
<<釣り竿アンテナのアース | ホーム | 強制バラン>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |