<<オール東北コンテスト 結果発表 | ホーム | 危ない 危ない>>
<<オール東北コンテスト 結果発表 | ホーム | 危ない 危ない>>
コメント
沢山の無線機があって賑やかなシャックなんでしょうね!
No title
女性が衣服にかける情熱と似ているかもしれません。
好きなものに囲まれている幸せです。
断捨離はしばらく諦めました。
好きなものに囲まれている幸せです。
断捨離はしばらく諦めました。
kn-990について
こんにちは、ブログ興味深く拝見しました。 実は私の友人がKN-990を譲ると伝えてきました。彼は受信のみに使うとのことで購入していましたが、技適など受けていません。
いろいろとKN-990について検索したところ、ここに到達しました。 技適を受け、使用されているとのことですが、その技適を受ける方法について助言をいただければと思いコメントさし上げました。差し支えなければ、それこそ、使わないように!でも結構です。ご意見いただければ幸いです。
いろいろとKN-990について検索したところ、ここに到達しました。 技適を受け、使用されているとのことですが、その技適を受ける方法について助言をいただければと思いコメントさし上げました。差し支えなければ、それこそ、使わないように!でも結構です。ご意見いただければ幸いです。
No title
こんにちは。KN-990を手に入れたのですね。おめでとうございます。
私は自作機としてTSSで保証認定を受けました。ブロックダイアグラムは購入したときにもらったものを使用しました。リグ単体だとスプリアス規定はぎりぎりクリアーできないので、アンテナチューナーかフィルターを外付けする必要があります。私はATUをつないでいます。
私の場合、TSSではとても時間がかかってしまいました。今までは結構早かったのですが、KFRさんは早く認定されることを願っています。それでは、73!
私は自作機としてTSSで保証認定を受けました。ブロックダイアグラムは購入したときにもらったものを使用しました。リグ単体だとスプリアス規定はぎりぎりクリアーできないので、アンテナチューナーかフィルターを外付けする必要があります。私はATUをつないでいます。
私の場合、TSSではとても時間がかかってしまいました。今までは結構早かったのですが、KFRさんは早く認定されることを願っています。それでは、73!
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |