<<スプリアス確認保証 | ホーム | 8J7HAM運用>>
FT817の電源プラグ
FT817の電源プラグの先が欠けてしまい、欠けた部分が電源ジャックに残ってしまったようです。

右が新たに購入した電源プラグです。左の従来から使ってきた電源プラグと比べると一目瞭然。黄色のプラスチック部分がないことが分かります。私のFT817はわりと早く購入した初期のバージョンなのか、電源プラグの先は黄色ではなく黒でした。そのため、電源ジャックの中に残っているのが確認できませんでした。それで、SELエンコーダも回して飛んだり戻ったりするようになっていたので、思い切って八重洲の東京サービスに修理に出しました。

それで、お盆を挟んでしまったので少し時間がかかりましたが、電源ジャック、エンコーダ、そして電池の絶縁シートが交換されたうえ、各種調整されて戻ってきました。
久しぶりに聞いたFT817はあれっ?と思うほど結構いい音がします。
調子に乗って、KCJの後半に使ってみました。それから、今日も最初は5Wで、後半は0.5Wで運用してみました。
V73からは7MHzCWで229というレポートをもらいました。それから、ハワイの局からは529をもらいました。0.5Wの信号が6000km先まで飛んでいったのは嬉しいですね。私の弱い信号につきあって頂き、ありがとうございました。

右が新たに購入した電源プラグです。左の従来から使ってきた電源プラグと比べると一目瞭然。黄色のプラスチック部分がないことが分かります。私のFT817はわりと早く購入した初期のバージョンなのか、電源プラグの先は黄色ではなく黒でした。そのため、電源ジャックの中に残っているのが確認できませんでした。それで、SELエンコーダも回して飛んだり戻ったりするようになっていたので、思い切って八重洲の東京サービスに修理に出しました。

それで、お盆を挟んでしまったので少し時間がかかりましたが、電源ジャック、エンコーダ、そして電池の絶縁シートが交換されたうえ、各種調整されて戻ってきました。
久しぶりに聞いたFT817はあれっ?と思うほど結構いい音がします。
調子に乗って、KCJの後半に使ってみました。それから、今日も最初は5Wで、後半は0.5Wで運用してみました。
V73からは7MHzCWで229というレポートをもらいました。それから、ハワイの局からは529をもらいました。0.5Wの信号が6000km先まで飛んでいったのは嬉しいですね。私の弱い信号につきあって頂き、ありがとうございました。
<<スプリアス確認保証 | ホーム | 8J7HAM運用>>
コメント
No title
こんにちわ。6000Kmですか。だからQRPといえど馬鹿にできないんですよね。人それぞれ価値観は違いますが、kWハイパワーだけがすべてではないということを証明されているのがQRPマニアとしても嬉しいです。ちなみにですが5.8GHzで600mW、TDK製パラボラ改造してドローン用の送受信機で48km画像実験成功しました。QRP楽しくてやめられません。
No title
こんにちは。書き込み有り難うございます。
5.8Gですか。600mWで48kmとは凄いです。
主にキットですが、作って交信するのが楽しみです。
40mバンドCWでEUまで5Wの信号が届くと嬉しいです。QROでも交信しますが、QRPは楽しいですね。
5.8Gですか。600mWで48kmとは凄いです。
主にキットですが、作って交信するのが楽しみです。
40mバンドCWでEUまで5Wの信号が届くと嬉しいです。QROでも交信しますが、QRPは楽しいですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |