6m&DOWN
6m&DOWNコンテストに参加しました。
電信QRP部門ですが、こちらはV/UでCWに出ている局が少なくて、わずかに16QSOで終わってしまいました。
アンテナは屋根から顔を出すところに設置した、144が3エレ、430が5エレという小八木なので致し方ないでしょう。
いや、それよりも暑くてエアコンなしのシャックにいたのは細切れだったのが一番の理由かな。昼過ぎのEsによる6mオープンを生かし切れませんでした。
電信QRP部門ですが、こちらはV/UでCWに出ている局が少なくて、わずかに16QSOで終わってしまいました。
アンテナは屋根から顔を出すところに設置した、144が3エレ、430が5エレという小八木なので致し方ないでしょう。
いや、それよりも暑くてエアコンなしのシャックにいたのは細切れだったのが一番の理由かな。昼過ぎのEsによる6mオープンを生かし切れませんでした。
オール東北コンテスト結果
オール東北コンテストの結果が発表されました。
ここをクリックしてください。
ログを出していただいた皆さん、ありがとうございました。
来年も参加よろしくお願いします。
ここをクリックしてください。
ログを出していただいた皆さん、ありがとうございました。
来年も参加よろしくお願いします。
オール東北コンテスト
オール東北コンテストに参加しました。
いつものように、しっかり食べて、しっかり寝ました。

今回のコンテストでは昨年の交信局数393局を超えることを目標にしましたが、このグラフを見ると、もう少し土曜日の夜は粘って1.8と3.5MHz帯の交信局数を伸ばしておけば良かったかなと思いました。
日曜日の朝はたまたまですが7:00からCQを出して、2エリアのOMさんをスタートに1時間で80局以上と交信できました。昨年は12時近くにEsがオープンしてハイバンドを中心に運用しましたが、今年はEsはオープンせず(気づかなかった?)、ハイバンドの交信数が伸びない分、7MHz帯で稼いだ感じです。
交信ありがとうございました。
いつものように、しっかり食べて、しっかり寝ました。

今回のコンテストでは昨年の交信局数393局を超えることを目標にしましたが、このグラフを見ると、もう少し土曜日の夜は粘って1.8と3.5MHz帯の交信局数を伸ばしておけば良かったかなと思いました。
日曜日の朝はたまたまですが7:00からCQを出して、2エリアのOMさんをスタートに1時間で80局以上と交信できました。昨年は12時近くにEsがオープンしてハイバンドを中心に運用しましたが、今年はEsはオープンせず(気づかなかった?)、ハイバンドの交信数が伸びない分、7MHz帯で稼いだ感じです。
交信ありがとうございました。
2022 お年玉電鍵コンテスト "NYK"
結果が発表されました。

何とかベスト10に入ることが出来ました。
後半の部をもう少し真面目にやっていれば良かったのでしょうけれど、そこはコンステターなので、ちょうど良い出来だったのではないでしょうか。
今回のコンテストの収穫は順位とかではないのです。

寅Keyはそのままでは打鍵しにくいので、マグネットシートを使って鉄に貼り付けることにより動かなくする方法が紹介されていました。それを「さえずり」にも応用して「伝心君」のオプションだった重しに取り付けることにより、さえずりが使いやすくなったことです。
今まではケースに入っていただけのさえずりが、メインの縦振りになった瞬間でした。狭い机の上なので、出来るだけ小さなKeyが望ましいのです。

何とかベスト10に入ることが出来ました。
後半の部をもう少し真面目にやっていれば良かったのでしょうけれど、そこはコンステターなので、ちょうど良い出来だったのではないでしょうか。
今回のコンテストの収穫は順位とかではないのです。

寅Keyはそのままでは打鍵しにくいので、マグネットシートを使って鉄に貼り付けることにより動かなくする方法が紹介されていました。それを「さえずり」にも応用して「伝心君」のオプションだった重しに取り付けることにより、さえずりが使いやすくなったことです。
今まではケースに入っていただけのさえずりが、メインの縦振りになった瞬間でした。狭い机の上なので、出来るだけ小さなKeyが望ましいのです。